経営者・個人事業を営まれている方
@ 税理士業務
税理士法人おかじま会計のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 当事務所は、これまで様々な業種の方々を、税務・会計の面からサポートさせていただいております。下記は、当事務所で行っている法人・個人事業者様向けの業務になります。
- ○ 法人税、消費税の申告
 - ○ 所得税、消費税の申告
 - ○ 電子申告、電子納税の手続き
 - ○ 税務調査立会い
 - ○ 各種税務書類の作成、提出
 - ○ 月次試算表の作成
 - ○ 経営分析表の作成
 - ○ 給与計算、年末調整計算
 - ○ 源泉所得税納付書の作成
 - ○ 法定調書合計表の作成、提出
 - ○ 償却資産税の申告
 - ○ 個人事業の法人成りの手続き
 - ○ 記帳指導、記帳代行
 - ○ 商業登記手続き
 
等々
 当事務所は担当制をとっており、顧問契約をしていただいた方には、必ず担当者が付きますので、会社経理や税務でお悩みのことがありましたら、お気軽にご相談ください。また、行政機関への各種提出書類についても、提出時期に担当者からお声をおかけしますので、ご安心ください。
              なお、法人事業の1年間の一般的な流れは以下のとおりです。
          
              
  | 
            ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ※ 個人事業の場合は、会計期間は1月から12月までとなり、申告・納付は下記の日程になります。 | ||
| ○青色決算書の作成、所得税確定申告書の作成・提出、所得税の納付 | ||
| ・・・翌3月15日まで | ||
| ○消費税申告書作成・提出、消費税の納付 | ・・・翌3月31日まで | |
- ★ 個人事業を営まれている方へ★
 -  今、私たちがお薦めしているのが法人の設立です。事業の規模によっては、事業から直接収入を得るよりは、会社から給与として受け取った方が税制面で有利になる場合があります。皆様が営んでいる事業を、法人にしてみるのはいかがでしょうか。
⇒ 詳しくは『会社設立をお考えの方』をご覧ください。 
A 行政書士業務
 当事務所では、上記の税務・会計業務と併せて、会社設立に関する各種届出、建設業許可申請、経営事項審査申請といった行政書士業務についてもご依頼いただけます。
              詳しくは、行政書士業務のページをご覧ください。
          
法人・個人の会計税務業務
● 月次顧問料コース
月次顧問料コースは、お客様の方で現金出納帳・預金勘定帳・領収書等の資料を整理していただき、担当者がお客様のもとへお伺いしてその資料をお預かりし、上記の<税理士業務>を行うコースです。もちろん、訪問の回数(2〜3ヵ月に1度)や自計化されている、或いはその逆の場合等、当事務所の方で柔軟に対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
| 売 上 金 額 ※1 | @ 月次顧問料 (下段は年額)  | 
              A 決算料 (@×4ヵ月分)  | 
              B 年額 (@年額+A)  | 
              B+消費税申告 (@×2ヵ月分)  | 
            
|---|---|---|---|---|
| 1,000万円未満 創業支援 ※2  | 
              13,200 (158,400)  | 
              52,800 | 211,200 | 237,600 | 
| 1,000万円未満 | 16,500 (198,000)  | 
              66,000 | 264,000 | 297,000 | 
| 1,000万円〜 2,000万円未満  | 
              22,000 (237,600)  | 
              88,000 | 352,000 | 396,000 | 
| 2,000万円〜 3,000万円未満  | 
              27,500 (303,600)  | 
              110,000 | 440,000 | 495,000 | 
| 3,000万円〜 5,000万円未満  | 
              33,000 (369,600)  | 
              132,000 | 528,000 | 594,000 | 
| 5,000万円〜 7,000万円未満  | 
              39,600 (448,800)  | 
              158,400 | 633,600 | 712,800 | 
| 7,000万円〜 1億円未満  | 
              48,400 (528,000)  | 
              193,600 | 774,400 | 871,200 | 
| 1億円〜 1億5千万円未満  | 
              52,800 (633,600)  | 
              211,200 | 844,800 | 950,400 | 
| 1億5千万円〜 2億円未満  | 
              60,500 (726,000)  | 
              242,000 | 968,000 | 1,089,000 | 
| 2億円以上 | (別途相談の上、税理士報酬料金を算定) | |||
※1 売上金額は、消費税の業種区分に準じて下記の換算割合を乗じて換算した金額とします。
             第1種事業、第2種事業及び第3種事業・・・年売上金額 × 1.0
             第4種事業・・・年売上金額 × 1.2
             第5種事業・・・年売上金額 × 1.5
※2 決算申告以外の各種届出やお手続きについては、別途料金がかかります。
           (例:年末調整、償却資産申告、予定申告、その他税務署・自治体等に対する届出)
※3 売上金額が1,000万円未満の個人事業の方、会社設立支援コースをお選びいただいたき、 会社を設立された方のみが対象です。
● 年次決算料コース
 会社を設立して間もない方、会社で自計化しているので決算だけをお願いしたい方等、なるべくコストを抑えたい方へのコースです。資料は年に1、2回まとめてお預かりし、決算時に決算書、申告書を作成いたします。
              なお、会社の仕訳件数が他社に比べて多い場合等、特殊な事情がある場合はこのコースをお選びいただけない場合がありますので、事前にご相談ください。
          
| 売 上 金 額 ※ | 決 算 料 | 
|---|---|
| 500万円未満 | 132,000 | 
| 500万円〜1,000万円未満 | 165,000 | 
| 1,000万円〜2,000万円未満 | 275,000 | 
| 2,000万円〜3,000万円未満 | 330,000 | 
| 3,000万円〜4,000万円未満 | 385,000 | 
| 4,000万円以上 | このコースは原則お選びいただけません | 
※ 売上金額については、上記月次顧問料コースと同様に換算した金額とします。



